人事戦略
第106号:怠け者 VS 働き者
「我が家は、共働きです。子供の送り迎えや行事があるので、妻と時間を調整しながら仕事しています。でも、僕みたいな働き方をしている人って、会社からは評価されないんですよね。うちの会社は、だらだらと意味のない残業している人の […]
第105号:安定企業の進化論
「あのテレビ局の話題、まだまだ続きそうですね。」と、ある経営者との雑談の中で出てきた一言です。テレビ業界は「放送法」に基づき、総務省の許認可が必要なビジネスです。限られた電波を使用するために国が規制する仕組みですが、結 […]
第104号:沖縄で人事制度を考える意味
先日、沖縄県今帰仁村に行ってきました。ご存じの方も多いと思いますが、USJ、西武園ゆうえんち、丸亀製麺を再生させた敏腕マーケターが手掛けるテーマパークが、7月25日にオープンします。今、現地はどのようになっているのか気 […]
第103号:尊敬される社長、馬鹿にされる社長
「大野さん、社員に親しげに話しかけるなんてできないですよ!あいつらは、ちょっとしたことですぐに調子に乗って、馬鹿にしてくるんですよ。」とコンサルティング中に、ある経営者が憤りを隠さずに語ったのは、社員との関係性につい […]
第102号:会見から考える企業の欲と美学
「あのテレビ局って、ものすごくダサいですよね?」と、ある女性経営者との雑談で出てきた一言です。男性大物芸能人の女性スキャンダルから始まった話が、実は番組を優位に制作するために会社が女性社員を利用していたのではないかと […]
第101号:社員に資産価値はあるのか?
「社員に資産価値なんてあるの?それを上げることなんて本当にできるの?」と、事業責任者として活躍されている方との会話の中で出てきた一言です。社員と真摯に向かいあうことで、チームを盛り上げてきた印象が強い方が発した言葉に […]
第100号:年始に考えるべき人材戦略
新年の幕開けは、経営者が次のステージに向けて人材の資産価値を高める戦略を練る絶好のタイミングです。上場企業の人的資本経営における情報開示の義務化が2023年から始まっていますが、組織力の向上に人材強化の実践が企業の未 […]
第92号:屁理屈なし!今すぐにでも見直したい人事の話
「人は城、人は石垣、人は堀、情は味方、仇は敵なり」とは、戦国時代の名武将である武田信玄の言葉です。人の和こそ最大の武器であり、最大の盾であることを信じて国政を行い、成果を挙げられました。偉人たちの言葉は、現代を生きる経 […]
第83号:資産管理を忘れた負け組企業
「退職者が増えていまして、そのしわ寄せで現場は疲弊していますよ」という話は、よく耳にします。人事の皆さんとお話をさせて頂いていると、退職者が出ることは仕方がないと割り切って事態を見ているようです。人に関する問題が起こる […]
第78号:上司は部下に何をした!? ―思い通りにならない部下にキレる上司―
上場会社で役員をされていた方とお話する機会を頂きました。人事に携わるお仕事をされてきたということもあり、これからの人事や組織に対する考えをお伺いしたい!とお話をさせて頂くことを楽しみにしておりました。 話の中心となっ […]